
あなたは犬はお好きですか?
飼い主に従順で愛くるしいワンちゃんが大好き!という人は多いですよね。
個人的には柴犬が好きです。
凛々しくてかっこいい顔立ちなのに、さらにかわいらしさもあるところがいいなあと思います。
たまに散歩中の柴犬を見かけると、ほっこりしますね(^^)
すさんだ心も癒されるようです。
そんな愛くるしい柴犬。
飼っている人も多いと思いますが、中には柴犬の体臭が気になるという人もいらっしゃるかもしれません。
柴犬は、犬の中ではそこまで体臭が気になる犬種ではないのですが、ケースによっては臭うということもあると思います。
そんな時はどうしたらいいでしょうか?
柴犬の体臭対策
柴犬の体臭が気になったら、まずはシャンプーをして綺麗にしてあげましょう。
散歩に出かけるだけでもホコリなど汚れが付着しますし、汗をかくことで臭いが気になることもあります。
ノミやダニが付着することも考えられるので、定期的にシャンプーをして綺麗にしてあげたいですね。
ただし、だからといって洗いすぎは厳禁。
過度の洗浄は、必要な皮脂も洗い流してしまい、皮膚が乾燥しやすくなってしまいます。
肌が乾燥すると、ワンちゃんが肌をかいてしまい、傷つけることにもつながります。
あくまでほどほどにしましょう。
この辺は、人間が洗顔しすぎると肌が乾燥するのと同様ですね。
その他、柴犬に関する情報については、以下のページも参考になるかもしれません。
柴犬の特徴や、体臭やおしっこ臭が気になった時の対策についても紹介されています。
よかったら、チェックしてみてくださいね。